
マスク着用を推奨いたします
2023年3月13日以降、マスク着用については「個人の判断にゆだねる」事になります。
しかし、当院には高齢の患者さんが多く、「重症化リスクの高い方への感染を防ぐため着用が効果的な場所」となりますので、引続き院内でのマスク着用を推奨いたします。
引続き、皆様のご理解と、ご協力をお願い致します。
面会等の制限変更について
新型コロナウイルス等の感染防止対策として面会禁止等の制限を実施しておりましたが、感染が縮小したことを受け、3月22日より制限を一部変更いたします。
【面会】病棟の面会室を利用(最長15分、2名まで)(予約制のため、病棟スタッフへご相談下さい)
【外出】週1回、1時間まで
【外泊】退院を見越した外泊のみ(退院前の施設体験入所も含む)
ご家族様には大変ご不便やご迷惑、ご心配をお掛け致します。
ご理解と、ご協力をお願い致します。
「3つの密(密閉、密集、密接)」対策について
来院される方には、不織布マスク着用を推奨いたします。
外来待合室でのクラスター発生を防止するため、ソファーの利用制限、ドアや窓の開放等による換気を実施しております。また、患者さん(ご家族も診察室に同席される場合は、ご家族も含める)には、体温測定の実施やアルコールによる手指消毒や手洗いを励行しています。待合室の人数が多くなった場合には、受付後は車中待機等をお願いする場合もあります。

-
自動ドアボタンやエレベータ押し釦への対策について
正面玄関の自動ドアボタンやエレベータの押し釦に、フィルム内部から表面に銀イオンが供給される「抗菌・抗ウイルス用フィルム」を貼付ております。フィルムの特性などは こちら(有限会社グルーウィル様:外部サイトへ移行します)をご覧ください。
