DPAT事務局へのリンク
(外部サイト)

-
-
-
当院では、窓口での支払いに上記のクレジットカードや銀行のキャッシュカードを、ご利用いただくことができます。

面会等の制限変更について
全国で新型コロナウイルスのオミクロン株による第6波が急速に拡大しています。宮城県内でも2月になってからの感染者数急増しております。学校や施設でのクラスター感染だけではなく、市中感染によっても感染拡大が考えられることから、入院患者さんの面会等の制限を2/18より変更します。尚、リモート面会等で院内に立入られる際には、不織布マスク着用と手指消毒等の基本的な感染防止対策と3密防止対策へのご協力をお願い致します。
【面会】タブレットによるリモート面会となります(最長15分、不織布マスク着用の2名迄)
【外泊】禁止致します
【外出】禁止致します(他科受診、ワクチン接種等による外出は、医師の許可による)
※今後、大崎市及び近隣市町村で急速拡大が確認された場合、より厳しい制限を検討します。
皆様のご協力、どうぞよろしくお願い致します。
-
「3つの密(密閉、密集、密接)」対策について
来院される方には、マスク着用をお願いしております。
外来待合室でのクラスター発生を防止するため、ソファーの利用制限、ドアや窓の開放等による換気を実施しております。また、患者さん(ご家族も診察室に同席される場合は、ご家族も含める)には、体温測定の実施やアルコールによる手指消毒や手洗いを励行しています。待合室の人数が多くなった場合には、受付後は車中待機等をお願いする場合もあります。

-
自動ドアボタンやエレベータ押し釦への対策について
正面玄関の自動ドアボタンやエレベータの押し釦に、フィルム内部から表面に銀イオンが供給される「抗菌・抗ウイルス用フィルム」を貼付ております。フィルムの特性などは こちら(有限会社グルーウィル様:外部サイトへ移行します)をご覧ください。

Copyright c KANNO-AISEIKAI. All Rights Reserved.