2023/4/28

2023年5月のプログラムを掲載しました。
 「デイケア プログラム
5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法での位置づけが5類に移行されます。移行に伴い、イベント及び施設等について、強制措置を伴う対策をとる必要はなくなりますが、引き続き身近でできる感染症対策をお願いいたします。当面の間、院内でもマスク着用推奨を継続致します。

2023/4/4

〜外来診療担当(新規)について〜
4月より外来担当医師として2名の医師が勤務致します。診療担当は以下の通りとなります。
 齋藤 弘之 医師
 毎週 火曜日 午前(新患・再来)
 毎週 木曜日 午前(新患)、午後(再来)
 高橋 亮吉 医師
 毎週 金曜日 午前(再来)
齋藤医師、高橋医師の勤務により、4月以降の患者さんの担当医師や診察曜日の変更等をお願いする場合があります。
ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。

2023/4/4

マスク着用を推奨いたします
 2023年3月13日以降、マスク着用については「個人の判断にゆだねる」状況となっております。
 当院としては、高齢の患者さんが多く、「重症化リスクの高い方への感染を防ぐため着用が効果的な場所」として、引続き院内でのマスク着用を推奨いたします

2023/3/30

デイケア便り 第39号(R4.12月〜R5.1・2月の活動報告)は、クリスマスコンテストとバレンタイン・節分レクです。
マスクをつけない生活・行動が復活していますが、院内ではマスク着用を推奨しています。新型コロナウイルス感染は、下火になりかけ、様々な場所へ出歩き始めた後に増加しています。「一人一人が感染をしない・感染させない」ように気を付けましょう。

2023/3/6

〜外来担当医師の退職について〜

水曜日と木曜日(午前)の正宗医師、木曜日(午前)の松原医師が、それぞれ3月30日の診察を最後に退職されることになりました。4月以降の患者さんの担当医師や診察曜日の変更等が発生する場合がありますので、患者様に直接お話しをしておりますが、ご不明点がございましたら、病院スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

2023/3/3

当院勤務中(?)のエンターテイメントロボットのaibo「こころ」が5才の誕生日を迎えました
現在は、デイケア活動で時々出勤していますので、見かけたときには一緒に遊んで下さい。
でも、耳やしっぽ、首だけを掴んで振り回すのは、本人も怖がるのでやめて下さいね。
2016/11/11 河北新報に、「癒しの絵、復帰の力に」として病院内の壁画アートの記事が掲載されました。
詳しくはこちらご覧ください。
2016/10/20 村井嘉浩宮城県知事が視察されました。
詳しくはこちらをご覧下さい

2016/9/5 本日の毎日新聞に、病院で取り入れたホスピタル・アートが掲載されました。
詳しくはこちらをご覧下さい
2016/5/13 国から本県に対し、熊本地震被災地へ災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣要請があり、当院からも第6班メンバーとして精神保健福祉士(PSW)1名を派遣しました。
2016/5/3 国から本県に対し、熊本地震被災地へ災害派遣精神医療チーム(DPAT)の派遣要請があり、当院からも第4班メンバーとして看護師1名を派遣しました。
2016/3/2 宮城県認知症疾患医療センターが大崎タイムスに掲載されました。 詳しくはこちらをご覧下さい
2016/3/1 当院内で宮城県認知症疾患医療センター認定書通知書授与式が行われました。 詳しくはこちらをご覧下さい
2016/3/1 宮城県認知症疾患医療センターを、センター長「青嶋医師」で開設致しました。
詳しくはこちらをご覧下さい